9月議会開会と秋の全国交通安全運動

2020年9月18日

今日から9月定例議会が始まりました。その初日、県庁前で「秋の交通安全運動」が、大村知事、SKE48メンバー2名、警察本部長、防犯活動専門チーム「のぞみ」、各種団体の皆様が参加されて行われました。夏の時はコロナの関係もあり、県庁の職員のみという少し寂しい出発式でしたが、今回は天候にも恵まれ、多くの皆様の参加と共に盛大に行われました。

 

昨年、せっかくワースト1を返上したにも関わらず、現在の交通事故死者数はまたワーストを更新しており、中でも高齢者が約半数を占めているそうです。特にこれからは秋から冬にかけて日没時間が早くなり、夕暮れ時から夜間にかけて事故発生率が高くなります。帰宅途中の子供や高齢者は要注意です。それを「のぞみ」のメンバーが寸劇で呼びかけました。

 

私もご挨拶の中で、「交通事故を防ぐために、夕暮れ時の早めのライト点灯、ドライバーから目立ちやすい明るい服装や反射材の着用を呼びかけ、県民一人ひとりが交通安全を常に心がけてほしい」と呼びかけました。最後に自転車と白バイ部隊が取り締まりに出発し、我々も道路に立って、通行する車に「早めのライト点灯」をプラカードで呼びかけました。少しでも事故が減りますように!